御堂筋

5月11日に 御堂筋は80周年を迎えました

 

昭和12年に着工し、なんと11年という長い歳月をかけて出来上がりました。

 

電線をすべて地下に配し、いちょう並木を植え、多くの人に「のどかな道」という印象を与えたようです。

 

当時の市長さんが100年後を見据えて計画

 

大都市大阪を世間に広める「都市大改造計画」を企画されたそうです。

 

道幅を広くし、南北に道を4キロにのばし、道路の下には地下鉄走らすという

なんとすごい計画ですね。

 

時代と共に姿を変え、今では大阪のシンボルストリートです。

 

写真は、先代店主が撮った 昔の御堂筋の様子です。

 

店内に飾っております、是非 ご来店の折にはご覧下さい。

 

 

 

0 コメント

顔合わせ

春ですね~♪

 

ご婚約が決まったお二人の「顔合わせ」のご予約を頂戴致しました

 

それぞれのご両親やご家族を紹介する為のお席です

 

顔を合わせてご挨拶だけではなく、お互いの人柄を知る機会となり親睦を深め合う機会です

 

そのような機会の場に、落ち着いたたたずまいの当店のお部屋はいかがでしょうか

 

ちょっと緊張気味のご家族の心を和ませてくれるお料理もご用意させて頂きたいと思います

 

お料理にお酒をお召し上がりになりながら、楽しく和やかな雰囲気の時をお過ごし頂くようお手伝いさせて頂けると幸いです

 

ご予約お待ちしております

 

0 コメント

おひな様

三月三日は ひな祭り 女の子の節句 です。

おひな様を飾り、ちらし寿司と蛤のお吸い物 白酒を頂きます

 

写真のひな人形は「かんぴょう」で作られています

ちょっとぽっちゃりとしていて、ほのぼのとしますね

 

いろいろなひな人形を飾っております、旬のお料理をお召し上がりになりながら是非お楽しみ下さい

 

 

 

0 コメント

日本酒 立春朝絞り

日本酒の「立春朝絞り」ご存じですか?

 

節分の夜から一晩中もろみを搾り続け、立春の早朝に搾り上がったばかりの生原酒を

その日のうちに出荷されるお酒だそうです

 

生まれたての新酒

 

春を迎えるめでたい立春の日にふさわしい祝い酒

 

さらっとした味わいがお楽しみ頂けます

 

一年に一度  この機会に 是非 新鮮な日本酒を是非お楽しみ下さい

 

 

 

 

0 コメント

大阪割烹 体験2017ウインター

新鮮な食材の持ち味を生かしたお料理

 

自然の美しさや季節の移ろいを感じさせてくれるお料理

 

お正月やいろいろな行事を楽しませてくれるお料理

 

    「 和食 」

 

「大阪割烹 体験2017」 2月10日より開催されます

 

     http://jrw.jp/smp/osakakappo/index-en.html

 

大阪のだし文化など、お気軽に和食をお楽しみ下さい

 

                                                            当店でも体験して頂けます

 

               お待ちしております

 

 

 

 

0 コメント

おさらい会

新年を迎え 俳句や民謡 そしてお三味線の会と、それぞれ 「おさらい会」が催されました

 

俳句の会は、それぞれ句を持ち寄られたものを発表されたり、即興で作られたり趣のある一時

 

民謡は、お三味線の音色とともに楽しい一時

 

お三味線は太鼓とともに演奏されたり、現代風の曲もあり華やかな一時でした

 

そっと 陰ながら楽しませて頂きました

 

「おさらい会」が終われば、 さあ~ お食事!

 

お食事を召し上がりながら、同じ趣味をお持ちのお仲間同士 楽しいお話に花が咲きます

 

「おさらい会」 や 「発表会」 などの催しにも、是非 ご利用下さい

 

 

 

 

0 コメント

大寒

明日 20日は 「大寒」です

 

寒さがもっとも厳しくなる頃

 

明日は、本当に大変冷え込むと言われたいます

 

大寒の朝の水は一年間腐らないとされており、きれいな瓶などに汲んでお台所の隅に一年間置いておくと火災を避けるという言い伝えがあります

 

火除けのおまじない!

 

是非 お試し下さい

0 コメント

えべっさん

昨日 宵戎

本日 本戎

明日 残り戎

 

只今 えべっさん!!

 

商売繁盛 笹もってこい ♪~ 

 

威勢のいい賭け声が賑わっている神社の境内に響きます

 

 

昨日 大阪の今宮戎神社に行って参りました

 

祝日ともあって大勢の人! 人!

 

たくさんの屋台が並んでいる参道をくぐり抜け、やっとたどり着いた鳥居

 

なんとたくさんの人で入場制限がされていて、待つこと待つこと

 

鳥居をくぐっても、まだまだお参りする所まで進みません

 

待つこと30分くらいでしょうか、待ったかいがありました

 

なんと真ん中の位置でお参り出来たのです 

 

最高!!

 

商売繁盛しますように!!

 

よろしくお願い申し上げます

 

 

 

 

 

 

0 コメント

71周年パーティー

弊店は十一月に

 

創業71周年 を迎えます

 

先日 71周年を記念し

大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館にて

記念パーティーを催しました

 

 

たくさんの方々にお越し頂きたかったのですが、急遽開催を決めました都合上、お声をかけれなかったお客様には、本当に申し訳ございません

 

71周年を迎えられましたのは、皆様のご支援の賜物と感謝しております

今後とも美味しいお料理を楽しんで頂けますよう一生懸命努力致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます

 

ご来店 心よりお待ち申し上げます

 

 

0 コメント

重陽の節句

本日 

 9月 9日は

   「重陽の節句

 

五節句

1月7日 人目の節句

3月3日 桃の節句

5月5日 端午の節句

7月7日 七夕の節句

9月9日 重陽の節句

 

 

重陽の節句は、あまり知られていませんが五節句の一つです

 

重陽の節句の主役は菊

 

菊は日本の国花です

 

菊の花は古来より薬草としても用いられ延寿の力があるとされ、菊のおかげでなんと少年のまま700年も生きたという伝説もあるそうです

 

菊を用いて不老長寿を願います

 

本日は、お酒に菊の花びらをそっとうかべ、風流な気分を味わってお楽しみ下さい

 

また 菊の花をお風呂に浮かべて香りで邪気を払うのも一つの楽しみ方です

 

是非 お楽しみ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

仕出し承ります

9月19日は敬老の日です

 

おじいちゃま、おばあちゃまとご一緒に、ご家族でお食事をしながら楽しいひとときを過ごされませんか

 

お菜にお造り、炊き合わせや天麩羅の入った和食のお弁当、一品一品丁寧にお作りしております

 

また、ご友人と過ごされる時や、会社でのご会食にもおすすめです!

 

ご予約承ります!

 

0 コメント

七夕

一月一日は おせち料理にお雑煮

 

三月三日は ちらし寿司

 

五月五日は 粽(ちまき)

 

七月七日は、何を召し上がりますか?

 

七月七日は 素麺です

 

 

古くは平安時代から七夕に素麺を食べると大病にかからないと言われていたそうです

 

 

七夕飾りをし、素麺や果物 野菜をお供えして願い事が叶うようにお願いました

 

そのおさがりを頂くということから素麺を食べるようになったようです

 

天の川に思いを馳せながら明日は是非 お素麺を楽しくお召し上がり下さい

 

明日の良いお天気だといいですね!

 

 

0 コメント

蒸し蒸しと暑い日が続きます

 

これからもっと気温も上がり

夏日から真夏日と暑さがきびしくなります

 

少しでも涼しさを・・・と思い

飾ってみました

 

すだれの前の紙風船が涼しげに

ゆれ、前には青々と爽やかな色合いのさつま芋を活けました

 

お料理を召し上がりながら、

ゆったりとしたと時をお過ごし下さい

 

 

 

0 コメント

看板

大将が以前買った大きな看板

 

大きすぎて上手く使えず、片づけられていた看板

 

新メニューのお知らせに使ってはと、ひらめいたのはいいのですが、おばさんが作った看板の評判はいまいち

 

娘が手助けしてくれて、お洒落な看板に変身しました

 

手作りですが、多くの方々に

新メニューをご覧頂き、ご来店頂きたいと思います

 

どうぞよろしくお願い致します

 

 

0 コメント

中国からのお客様

昨日は思いがけないお客様にご来店頂きました

 

可愛いお嬢さんお二人、中国から観光に来られたそうです

 

近くのホテルに宿泊され、日本料理が食べたくてネットで探しての、ご来店

 

中国語と英語 メニューをなんとご説明していいのか・・・

 

一品のメニューの「焼き魚」

これは?

魚だけ 

オンリーワンです 

 

ドキドキしながら、お持ちの携帯の写真から、うな丼と松花堂をご注文を頂きました

お料理」の写真撮り、綺麗にお召し上がり頂き、最後は店主と写真を撮り、無事に笑顔でお帰り頂きました

 

今では、携帯電話で日本語を英語や中国語に通訳出来ると教えてもらいました

さぁ~使えるのは、いつのことでしょう・・・

 

ご来店ありがとうございました

 

 

0 コメント

生ビール

本日は陽ざしも強く、とても暑い一日です

 

冷た~いビールが美味しい季節!

 

ビールに、美味しいお料理!

 

鱧に鮎そして鰻など季節の物を

たくさんご用意しております

 

さぱりした物やボリュームのある物

 

これからの暑さに向かい、しっかり食べて暑さに負けなず過ごしましょう

 

 

 

 

0 コメント

縁起

結婚披露宴では、お二人の幸せを願い、特にいろいろ縁起の良い物をご用意させて頂きます

 

喜び事の

昆布茶

お料理にも縁起の良い昆布や鯛 蛤など

そしてあしらいに紅白の物を

添えます

 

 

お軸は、高砂

 

お箸は、割箸は仲を割るとして良くないので、一本づつの祝い箸をご用意 

お正月の祝い箸とは違い片方のみが細くなっています

 

お品書きにも、字の使い方が違います

たとえば 

    焚き合せは     多喜合わせ

    焼き物は      御家喜物と おめでたい字を使って表します

 

日本古来のお祝いの心 お祝いのおもてなしを大切にしていきたいですね

 

 

気が付いて頂けたでしょうか・・・

 

 

0 コメント

結婚披露宴

本日 大安吉日

 

地元の若いお二人が

 

   めでたくご結婚されました

 

地元の神社で結婚式を挙げ

 

披露宴のご会食を当店でされました

 

 

 

幸せいっぱいのお二人のお席

 

床の間にはおめでたい高砂の掛け軸に金屏風をご用意させて致しました

 

高砂の掛け軸

 

 お爺さんの持つ熊手は「福をかき集め」

 お婆さんの持つほうきは「邪気を払う」

 と言う悪魔払い幸福を抱くと言う意味があります

 

 にこやかにほほ笑む翁と姥は、末永く契り合う夫婦の理想を表しています

 

 共に白髪になるまで仲むつまじくとの願いと夫婦円満にと願う掛け軸です

 

末永くお幸せに!

 

 

0 コメント

木蓮(もくれん)の花

頂いた木蓮の花が開き始めました

 

木蓮属の花は「地球上も最古の花木」と言われていることをご存知ですか

 

なんと恐竜時代の地層から木蓮の仲間の化石が発掘されているそうです

 

また、木蓮の蕾の先はまるで方位磁針となっていて、必ず北をむいているそうです

 

これは自然の摂理だそうです

 

今が見ごろです、是非 ご覧になって確かめて下さい

0 コメント

予約営業

急で申し訳ございませんが

 

  誠に勝手ながら

 

   明日27日(日)のお昼の営業は予約営業とさせて頂きます

 

       どうぞよろしくお願い致します

  

0 コメント

カナダから

十日程前のことです。

 

ご予約のお電話を頂きました。

 

いつものように何の変わりもありません。

 

お名前とご連絡先をお尋ねしますと、お名前は○○様

 

電話番号は、「国番号が 1です」と言われ

 

国番号 1 ですか?」と思わず聞き返してしまいました

 

国番号のある電話番号って、何でしょう?

 

「今 カナダから電話しています。カナダに住んでいます。日本に行くので、その時お食事をしたいのです」とのこてでした

 

大変びっくりしました。

まさかカナダからご予約頂くとは夢にも思っていませんでした。

 

本日カナダから帰国され、お友達とご来店頂きました。

 

玄関を入るや否や「幼稚園くらいの時にここに来たように思います」と

 

これまたびっくりです。

 

構えは変わっていますが、どことなくご親戚の方に連れてきてもらったお店に間違いないと・・・

 

不思議なご縁を感じますね

 

本当に遠いところ、ご来店有難うございました

ゆっくり楽しんで下さいね

またのご来店お待ちしております

 

 

 

0 コメント

力士様

只今 大阪では春場所が開催されています

 

大阪場所はとても人気があります

 

琴奨菊関が優勝され人気が更にあがったようです

 

切符が取れないとか・・・

 

本日 ご来店頂いたお客様

 

なんと髷を結ったお相撲さんです

 

近くに部屋があるのでしょうね

 

もっとたくさん召し上がられるのかと思いきや、意外に小食でした

 

大将が書いた、お客様の伝票の名前

 

その名は  「力士様」

 

目指せ横綱!

 

頑張って下さい!

 

 

0 コメント

お三味線

続きを読む 0 コメント

十二年に一度

年が明けてもう三月です

 

三月と言えば桃の節句

 

もともとは人形が身変わりになって邪気を祓うと信じられていたことから、人形を飾りそして流し雛の儀式が起源とされていたひな祭りです

 

 

 

今年は 「申年」です

 

申のひな祭り人形

 

残念ですが、12年に一度のお目見えです

 

是非 ご覧頂ければ雛人形も喜びます

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

節分

明日 2月3日は

 

「節分・豆まき」 です

 

鬼を厄除けする為に豆をまき

年の数だけ豆を食べると言う習慣があります

 

邪気を払った豆を食べて鬼退治です

 

 

邪気を払った豆は「福豆」と言われ食べることで

   

  「次の年も健康で幸せに過ごせますようにと」願ったということです

 

さぁ~ 心を込めて 「鬼は~外!  吹くは~内!」

 

小さい頃はたくさん豆を食べられる大人の人がうらやましく思いましたが

近頃 年の数だけ豆を食べるのは、辛くなりました・・・

 

 

0 コメント

NHKBSドラマ放送

割烹 本郷の店主が出して頂いたドラマが、いよいよ放送されます

 

「されます」ではなく「されました」「されたそうです」

 

NHKBSドラマ「鴨川食堂」 24日放送予定と伺っていましたが、何故か17日に放送されたそうです

 

店主が仕入れに行って、そちらで「見ましたよ」と言われびっくりしたそうです

 

ご来店頂いたお客様に、「よろしければご覧ください」とドラマを宣伝していたのに 残念です

 

少しですが、映っているそうです

 

再放送があるそうです  

 

23日 明日の夜 11時45分から

 

               放送されるそうです

 

もし よろしければ、ご覧ください

 

 

0 コメント

大寒の水

明日は「大寒」です

 

寒さがもっとも厳しくなる頃です

 

大寒の朝の水は一年間腐らないとされており、酒とか味噌などの発酵食品はこの日の水を使って仕込みをして腐らないようにしたそうです

 

また大寒の水は縁起物ともされ、一年間保存しておくことで、火災をさけるという言い伝えがあります

 

是非 綺麗な瓶に水を汲んでお台所に保存しておきましょう

 

割烹 本郷でも数年も前から教えて頂いてしております

 

お蔭様で無事に何事もなく毎日調理しております

 

お試しください

0 コメント

今年もお客様に「梅」の鉢植えを頂きました

 

可愛い赤色やピンク色の鉢植えを数鉢

 

蕾が少しづつふくらみ、一足早く来週には見ごろを向かえると思います

 

梅の花を見ながら、ゆっくりと

お料理やお酒をお楽しみ下さい

 

心が和みます

 

 

0 コメント

祝い箸

お正月の祝い箸は両端が細くなっています

一方は自分が使い、もう一方は神様が宿ると言う意味が込められているそうです

 

また箸袋に家族の名前を書くのは神様にこれからの一年をお守り下さいとお願いする意味があるそうです

 

 

伝統的なお正月料理 おせち は、もともと歳神様にお供した「節供」のお下がりを皆で頂くという神事の名残りです

 

お正月の箸袋の中に家族の名前以外に「海山」と書かれたものがあります

 

子供のころ、何故「海山」さん?と思いつつ、このお箸は取り箸に使うとしか分かりませんでした

 

おせちは海の物・山の物をとりそろえた栄養的にもバランスの良いお料理です

その海の幸・山の幸を頂くお箸と言う意味でお料理をとりわけるお箸には

「海山」と書くそうです

 

歳の始めのお料理を頂くお箸にも大切な願いが込められています

 

大切にしたい風習です

 

是非 お正月には祝い箸をご用意下さい

 

おせち料理には、祝い箸をお付けしております

 

0 コメント

験担ぎ

皆様もぼちぼちお正月の準備を始められていらっしゃることと思います

 

今年は28日が仏滅

   29日が大安  と

 

なかなか予定を組むのに一苦労です

 

六曜 先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口と、

結婚式などおめでたい行事は大安に

葬式などは友引を避け

冠婚葬祭などの儀式と深く結びついて使用されています

 

また 験担ぎと言うのでしょうか

29日の9が付くので良くないと

ならば 28日に予定を立てようとすると仏滅

30日は旧の晦日 で一夜飾りで良くないと言われ

31日は大晦日 で一夜飾りで良くなく

 

となると27日までにしないといけなくなります

 

本当に今年は大変です

 

気にしつつ気にしないで行わないと用事がいっぱいありすぎて出来ませんね

 

何から準備したらいいでしょうか?

0 コメント

クリスマス

今年のクリスマスは楽しいクリスマスのなりました

 

お客様にシャンパンやワイン

そして可愛いクリスマスケーキを頂きました

もう どれも可愛く、どれを頂こうか迷ってしまいます

 

和食とクリスマスってピントこないように思いますが

さすがにご家族連れとはいきませんが、意外や意外お若いカップルがご来店頂くことがあります

 

賑やかなクリスマスも良いですが、落ち着いた静かなクリスマスもお勧めです

 

 

 

 

3 コメント

お客様でお気に入りの my盃をご持参される方がいらっしゃいます

 

焼き物に興味をお持ちで、詳しく

 

この盃は○○作で、何年ごろの物とか

 

この色付けはこういった特徴があるとか

いろいろ教えて頂き、大変勉強になり,

楽しいひと時です

 

 

時には大変高価な物があり、少々緊張しますが・・・

 

本当にいろんな焼き物があり、年代によっても異なり大変難しいくなかなか覚えられませんが、教えて頂いて少しづつでも身に付けばうれしいことです

 

 

 

 

0 コメント

甘海老の神秘

甘海老はオスからメスに性転換するってご存知ですか?


先日のドラマの中で知り、びっくりしました


そんんな不思議なことがあるんですね


海老好きの私は、そんな神秘的なことも知らずに、ただただ美味しく食べていました


調べてみると


生まれた時、すべての甘海老は性別が存在せず、4年目になるとすべての

甘海老がオスになり、そしてオスの甘海老として交尾を行った後、5年目からはメスとして生きていくそうです


本当に不思議です


他にも魚介類の中には不思議な性区分があるそうです


生物の神秘を感じます


0 コメント

師走

12月に入りました


なんとなく、気ぜわしくあれもこれもしないといけないと思う事ばかりです


街はクリスマスの雰囲気がいっぱいイルミネーションも綺麗に輝き賑わっています




今月の色紙に


「あせるな あせるな」と書かれています


落ち着きなさいよっと語りかけているようです


先付けとして「子持ち烏賊の煮物」を、ご用意いしております


あっさりとやさしい味わいです


どことなく「ほっと」こころが和らぎます


是非ご賞味下さい



0 コメント

メイン料理

先日 会席コースをご注文頂いたお客様に「メインは何?」と尋ねられ

困ってしまいました


皆に聞いてみましたが、いったい何がメインか決まりません


お造り? 焼き物? 椀物?


お造りは、魚の処理や包丁の入れ方で味が変わる、繊細なお料理です

焼き物は、塩加減や焼き具合

椀物は、出汁が命です


魚に肉に鳥に野菜 素材も豊富


生物・焼き物・揚げ物・酢の物・・蒸し物・汁物と料理方法も豊富です


目利きのきいた新鮮な食材とお料理する技が一番です


バランスよく作られた和食すべてを召し上がって頂きたいです





0 コメント

紅葉

先日のお休みの日に、いつもお参りに行く三輪明神大神神社の帰りに室生寺へ紅葉を見に立ち寄りました


まだ 見ごろとまではいきませんでしたが、綺麗いに色づいた木々もあり趣のある建物に花を添えていました


夕方からはライトアップもされるそうです


石の階段を上って登って、奥の院まで・・・

かなりの数の石段です

もう息は絶え絶え、汗はたらたら、膝はがくがく 大変です

まむしに注意と看板がありますが、出てきたところでこの石段、逃げれません


何とも言えない静かな佇まいに紅葉がぴったりです 


お勧めです!


もうすぐ見ごろですよ








0 コメント

テレビドラマ初出演

割烹 本郷 店主が テレビドラマ初出演します!

 

来年放送の NHK BS「鴨川食堂」と言う番組です

 

少しのシーンだと思いますが、昨日撮影を終えました

お話を頂いた時は、河豚を料理して下さいとのことでしたので、

手タレ? 手だけの出演かと思っていましたら

本人も出演して下さいと言われ、びっくり!


が、な何と セリフまで

主演の萩原健一さんと言葉を交わすシーンが・・・

 

影で見ていると、二人ともかなり緊張しています!

 

大丈夫かな~

上手に料理できるかな~

セリフを間違わないかな~    と、心配で心配で・・・

こちらもはらはら どきどきです


「OK」と言う声に 「ほっ」と安堵しました

 

きっと、ほんの少しだとは思いますが、いい記念になります

 

           日時は後日お知らせ致しますね

 

 

 

 

0 コメント

胡麻

胡麻だれや胡麻和えによく使われる胡麻

 

とても体に良いと言います

 

なんと6000年も前に栽培され始めたとそうです

 

 

風味や香りがよく調味料として使われます

サラダや茹で野菜などにかけたり、胡麻油で香り付けをしたり、よく頂きます

 

アンチエイジング・美肌効果・コレステロール除去などの効果があるそうです

 

あのクレオパトラも、胡麻油を化粧水として利用して美しさをみがいていたとか・・・

 

女性にとって、とてもうれしい調味料です

胡麻和え・胡麻だれ・・・

いろいろなお料理に利用して頂きましょう

 

すりごまにして頂く方が、より効果的だそうです

 

写真のお菓子は頂いた「ごまたまご」

黒胡麻のペースト、黒胡麻の餡をカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングされたお菓子です

ころんと可愛い玉子型をしていて、チョコレートの香りが漂います

中は胡麻がたっぷり

 

美肌効果などに良いと聞くと、独り占めしたくなるお菓子ですね

 

0 コメント

ビール

お酒を頂く時は、何といてもやはり最初は

     「ビール」ですね!


昔は乾杯!と言えば日本酒でしたが、

今や乾杯!と言えばビール


日本には美味しいビールがたくさんあります

種類も大手だけでもすごくたくさんあり

いろいろな所でも地ビールが作られています


ビール世界一位と二位が統合されたそうです


大阪にも世界で数々の金賞をとっているビールがあります


        「箕面ビール」!


いろいろな種類もあり、そのまま頂いたり、ちょっと混ぜたりと

飲み方もいろいろ楽しめます

お料理に合うのはこちらだとか・・・

話がはずみ宴も盛り上がりますね


大阪の地ビール 是非 ご賞味下さい



古くからのお知り合いの方が作られたビールです

お勧めです!


ビール大好きです!


0 コメント

こまんじゅう

京都のお土産と言えば、やはり

和菓子、そしてお漬物


頂いてばかりで大変恐縮しております


写真の和菓子は


「抹茶こまんじゅう」


「こまんじゅう」って?



箱を開けて、なるほど・・・


かわいい小さなおまんじゅうがぎっしりと綺麗に並んでいます  

「こまんじゅう」と言うネーミングがぴったりです


皮は軟らかく、口の中で抹茶の風味がふわ~んと広がります

餡もあっさりと、もういくつでも頂けるくらいの一口サイズのおまんじゅう


ご馳走さまでした

美味しく頂きました

また カロリーオーバーですね

と言いつつ

美味しい物は、止めれませんついつい手がでちゃいます





0 コメント

生八ツ橋

お土産に頂いた


   「生八ツ橋」


京都を代表する和菓子の一つです


久しぶりに食し、びっくりしました


八ツ橋と言えば、あの独特の味


ニッキの味が特徴ですが、


何と今ではニッキの他に抹茶や胡麻を生地に混ぜたものがあり

餡も粒餡だけではなく、チョコレート・ミルククリーム・いちごミルクチョコなど種類の豊富さと、意外なものがあわせてあり本当にびっくりしました


そういえば柿の種も醤油味だけではなく、いろいろな味が出来ています


最近のお菓子は工夫され、いろいろな味が作られています


昔ながらの味が、やはり一番美味しく思われたり、新しい味が珍しく美味しく思えたり、いろいろ楽しみですね


お好みの味を探して下さい



0 コメント

験担ぎ(げんかつぎ)

早いものです、十月に入りました


朝夕過ごしやすくなり、衣替えの季節です


「験を担ぐ」とよく言われます

本来は「縁起を担ぐ」であったのが江戸時代に流行った逆さ言葉で縁起が「ぎえん」と言うようになり、それが徐々に「げん」に変化したそうです



験担ぎに何をするかは人それぞれですが、他人から見ればなんの効果もなさそうに思えることでも本人が思えば験担ぎになるそうです


たとえば言葉 受験生に「すべる」「落ちる」などの言葉を使わないのも

験担ぎです


月の初めのお一日(おついたち)は 氏神さんにお参りし、神棚を綺麗にして手を合わせ、お墓参りをするなどの仕来たりが先代よりあり、出来る限り今も続けています

商売繁盛を願い感謝しつつお願いするのでしょう


新しい事をするのは「大安」に、こちらも先代の教え!験担ぎ!


お一日にお客様がたくさんご来店頂くと、その月は繁盛するという験担ぎもあります


本日ご来店頂き誠にありがとうございました

商売繁盛を願いお礼申し上げます






0 コメント

十五夜

明日 27日は十五夜です


一年で一番綺麗にお月さまが見れる日です

 

十五夜は芋名月とも言われ、その年の収穫したもの芋類などをお供えし、収穫に感謝の気持ちを表す行事だったそうです

 

他には、月に見立てたお団子や魔除けの力があるといわれる薄(すすき)をお供えします

 

お月見の花かごを今年は手作りで飾ってみました

 

いろいろな神社で観月の催しも行われているようです

 

 

 

綺麗なお月さまが見れるといいですね!

 

 

28日は、十五夜に続きスーパームーン 特別な月が見れるそうです

 

普通の月に比べて大きく明るく光り輝くお月さまが見れるそうです

 

スーパームーンには星に願いをではなく月に願いを

願い事をすれば叶うといわれています

 

 

楽しいお月見を・・・

 

 楽しみです!

0 コメント

九月

 九月・長月の色紙に

  添えられた「ことば」

 

重陽の節句、菊の長月、

そこに中秋の月です。

なにも欠けることのない満月は

もうそれだけで仏様である。

そして、ほしは時空を超えた菩薩たちを届けているようだ。

 

 

 

 

満月のように仏様のように丸い広いゆとりのある心が、今の世の中には大切にしたいものですね

 

 

 

0 コメント

伊勢醤油

伊勢  伊勢神宮のことを何故だか「お伊勢さん」と言いますね


江戸時代、遷宮の翌年は特に御蔭(恩恵)が授かるとされお伊勢さんに集団参詣が流行ったそうです

そのお参りを「おかげ参り」と言うそうです


伊勢の名物と言えば「赤福餅」や「伊勢うどん」が有名です


先日お土産に頂いたお醤油

毎年、伊勢神宮に奉納されるという「伊勢醤油」

おかげ参りで栄えた時代に、おかげさまの心で参拝客をもてなした伊勢の味わいだそうです




三重県産のあおさを伊勢醤油にじっくり漬け込み、香りと旨みを抽出したお醤油です


蓋を開けるとほのかな海苔の香りが漂います

食すと、確かに海苔の味が・・・

ちょっと甘くまろやかです

冷奴や玉子かけご飯にぴったりですよ


容器も今流行りのボトルタイプでスクイズ式(押し出し式)なので、

最後の一滴まで新鮮に味を楽しめますよ

 

お伊勢さんに行かれたら、お勧めのお土産です



0 コメント

重陽の節句

本日は五節句の一つ


  「重陽の節句」の日です


菊を用いて不老長寿を願います


菊は日本の国家としても親しまれています


また、菊は古来より薬草として

使われ、延寿の力があるとされています


菊のおかげで少年のまま700年も生きたと言う伝説もあるそうです


重陽の節句の楽しみ方は、お酒に菊の花びらを浮かべて頂きます

風流な気分をお楽しみいただけます


本日ご来店のお客様にもお勧めし、お楽しみ頂いております


ご家庭では、菊湯としてお風呂に菊の花を浮かべ、香りを楽しみ

邪気を祓って健やかにお過ごし頂けるようお試しください


重陽の節句は、あまり親しみないかもしれませんが、是非 一度お試しください


2 コメント

イカ天 瀬戸内れもん味

テレビで見て、ちょっと気になっていたお菓子を発見


早速購入!


イカ天のれもん味


珍しいイカ天、こんな味って初めてです


小学校の給食でみつ豆に必ずイカ天が付いていたようなイカ天、

とても懐かしい味


食べやすいように一口サイズで

ちょっとれもんの酸っぱさが

後を引く美味しさです


酸っぱさのために、しつこくなくいくらでも食べてしまうほどです


どうぞ お試しを・・・





0 コメント

葉わさび

岡山県の葉わさびを頂きました


わさびの葉のお漬物


わさびをたくさん食べた時のようにツーンと鼻にくる感じはあまりしませんが、ピリッとしていて夏にぴったりのさわやかさ?があり、ご飯やお豆腐にぴったりです


もちろんそのまま頂いても美味しいので、お酒のおつまみにも・・


お試しあれ


お勧めです!

0 コメント

葉月

葉月の色紙に添えられた

       「ことば」です


夏真っ盛り、入道雲の下、

高校野球も佳境に入って

お盆を迎える八月です。


久ぶりに集う過去、現在

どんな人にも心一つにして先祖を敬う、お盆には格別な想いがあります

故郷のあの夏、遠い夏に心の華を






本当に、いろんな想いがあります



0 コメント

ハーブカン

南国天草の「ハーブカン」と言う

柑橘を頂きました


聞きなれない名前で、どんなのかなと、楽しみに箱を開けました


大きなミカン!


ちょっとおへそが出ているような感じの形です

グレープフルーツくらいの大きさです


皮は軟らかく手でさっさと剥けます


頂いてみると、とっても瑞々しく、苦みもなく酸っぱさもなく甘い!


とにかく本当にジューシーです


暑い夏に、ぴったりの爽やかな果物です!


なかなか珍しいもののようです

見かけたら、是非 一度お召し上がり下さい


珍しい物を頂くと、とってもうれしいですね!



ありがとうございました

本当に美味しく頂戴しました(^-^)







0 コメント