十五夜にスーパームーンをご覧になられましたか
とても綺麗な光輝いているお月さまでしたね
和食の御品書きにもサラダをご用意することがあります
サラダと言えば、ドレッシング
最近では本当にたくさんの種類のドレッシングを見かけます
中華風醤油ドレッシング・ごまドレッシング・ノンオイルなど・・・
本日ご紹介のシーフードサラダはあっさりぽん酢でお召し上がり頂きます
普段マヨネーズやドレッシングでお召し上がりの方に、是非 お勧めしたいです。 お試しを・・・
シーフードにぴったり!
是非 ご賞味下さい
秋刀魚と言えば塩焼きが定番ですが、こちらは一味違う
「秋刀魚塩麹焼き」
お召し上がり頂きやすいように
丁寧に身だけを塩麹に漬け込み
焼きあげました
塩麹は、素材を柔らかくし、消化されやすくする効果があるそうです
ひとちょっと違った秋刀魚をお楽しみください
お勧めの焼き物です
本日は十五夜
お皿の上も きれいな満月 です
夜のお月さま 楽しみですね!
明日 27日は十五夜です
一年で一番綺麗にお月さまが見れる日です
十五夜は芋名月とも言われ、その年の収穫したもの芋類などをお供えし、収穫に感謝の気持ちを表す行事だったそうです
他には、月に見立てたお団子や魔除けの力があるといわれる薄(すすき)をお供えします
お月見の花かごを今年は手作りで飾ってみました
いろいろな神社で観月の催しも行われているようです
綺麗なお月さまが見れるといいですね!
28日は、十五夜に続きスーパームーン 特別な月が見れるそうです
普通の月に比べて大きく明るく光り輝くお月さまが見れるそうです
スーパームーンには星に願いをではなく月に願いを
願い事をすれば叶うといわれています
楽しいお月見を・・・
楽しみです!
少し遅くなりましたが
「新銀杏」が入荷しました
まだ暑さが残る日々
入荷が遅くなりましたが、
銀杏の季節に早いような・・・
新銀杏は秋の走りの一品です
新銀杏は銀杏の独特の香りがなく
やさしい香りです
実はとても軟らかく、色は綺麗なエメラルドグリーンです
殻もすっと剥けます
新銀杏は、今しかお召し上がり頂けません
是非 ご賞味下さい
もうすぐ秋・・・
さて 先日のクリームコロッケのかくし味の
意外なものとは・・・
「湯葉」 です
湯葉が入ることで
クリームコロッケのクリームが
より まろやかにあっさりしています
ちょっと分かりづらいでしょうか
これからお召し上がり頂く方は、是非 ゆっくり味わってお召し上がり下さい
洋風に見えてかくし味に和風の素材が秘められています
今月の会席コースの揚げ物は
「海老クリームコロッケ」です
外はサクサク
中はとろーりと
一口サイズのかわいいクリーム
コロッケです
コロッケの中に、ちょっとした隠し味が隠されています
さて・・・・・?
まずは、お召し上がり頂いてのお楽しみ・・・
意外なものです
九月・長月の色紙に
添えられた「ことば」
重陽の節句、菊の長月、
そこに中秋の月です。
なにも欠けることのない満月は
もうそれだけで仏様である。
そして、ほしは時空を超えた菩薩たちを届けているようだ。
満月のように仏様のように丸い広いゆとりのある心が、今の世の中には大切にしたいものですね
伊勢 伊勢神宮のことを何故だか「お伊勢さん」と言いますね
江戸時代、遷宮の翌年は特に御蔭(恩恵)が授かるとされお伊勢さんに集団参詣が流行ったそうです
そのお参りを「おかげ参り」と言うそうです
伊勢の名物と言えば「赤福餅」や「伊勢うどん」が有名です
先日お土産に頂いたお醤油
毎年、伊勢神宮に奉納されるという「伊勢醤油」
おかげ参りで栄えた時代に、おかげさまの心で参拝客をもてなした伊勢の味わいだそうです
三重県産のあおさを伊勢醤油にじっくり漬け込み、香りと旨みを抽出したお醤油です
蓋を開けるとほのかな海苔の香りが漂います
食すと、確かに海苔の味が・・・
ちょっと甘くまろやかです
冷奴や玉子かけご飯にぴったりですよ
容器も今流行りのボトルタイプでスクイズ式(押し出し式)なので、
最後の一滴まで新鮮に味を楽しめますよ
お伊勢さんに行かれたら、お勧めのお土産です
鯖と言えば、関西では
「きずし」に「ばってら」です
「ばってら」お寿司
「きずし」と「すし」と付きますが、ご飯はなく切り身を、身だけをそのままで頂くお料理です
元元は保存食で、日本海でとれた鯖を京都に運ぶために、鮮度落ちやすい鯖に、塩をつけて運んだのが始まりだそうです
酢の加減がしっかりはしていますが酸っぱすぎず、鯖の旨みを上手く引き出したお料理です
何もつけず、そのままでも十分美味しくお召し上がり頂けますが、お好みで生姜醤油でお召し上がり下さい
茄子と鰊の炊合せの美味しい季節がやってきました
お互いの美味しさを引き立て合う食べ物のとり合わせ「出会いもん」の中でも、有名な一品です
茄子には体を冷やす効果があり
鰊には体を温める効果があり
一緒に調理することで、うまく緩和される、素晴らしいとり合わせです
今年のように暑さ厳しく冷たい物を多く摂取した疲れた胃には、とてもうれしいお料理です
軟らかく煮た鰊と茄子を丁寧に味付けし、色どりに緑のきぬさややもみじ麩を添えています
是非 お召し上がり下さい
今月のコース料理「花衣」でもお召し上がり頂けます
本日ご注文頂ましたお弁当です
お造りは鰆
炊き合せは筑前煮 など
盛り沢山です
気持ち朝夕涼しくなり、敬老の日やお彼岸、そして運動会などいろいろな催しが開催されることと思います
お集まりの席でのお食事に割烹 本郷のお弁当などいかがでしょうか
ほとんど手作りで一品一品丁寧にお作りしております
その会に応じて、器やお持ち帰り用のパックにてご用意させて頂きます
楽しいひと時に、是非お召し上がり頂きましたら幸いです
ご予約承ります
どうぞよろしくお願い致します
秋の味覚の王様「松茸」
鱧と松茸は、お吸い物としては
最高のであいもんです
写真のお吸い物は、土瓶蒸しとは
一味違ったお吸い物です
つるっとなめらかな玉子豆腐と
鱧と松茸
やさしいお吸い物の香りと味が夏の暑さ疲れを和ませてくれます
是非 ご賞味下さい
27日の日曜日は十五夜
芋名月とも言い、お月見の季節です
今月のお料理にはちょっとお月見を素材に盛り付けや品物が飾られています
お月見と言えば里芋をお供えしますね
里芋と言えば、お酒の肴にも美味しいかわいい衣かつぎ
平安時代の女性が外出する時に、顔を隠すために被った一重の小袖を
衣かつぎと言い、里芋の衣かつぎの様子が、薄い衣を被った白い顔のように見えるところからそう言われるようになったそうです
里芋の小芋を皮のまま蒸し、その皮を剥いて食べる秋のお料理
里芋の皮のところをつまんできゅっとすると、するりと身が出てきます
お試しを・・・
ごめんなさい
知らない間に、皮ごと召し上がった方がいらして、びっくりしました
召し上がった後に、皮が残ってないんです
ご説明しなくてはいけませんね
行き届かず申し訳ありません
最近意外なものを召し上がる方がいらして、びっくりすることがあります
和食についているものは何でも食べれるとテレビで放送することがあるからかしら・・・
残さず綺麗に召し上がって頂くのは、とてもうれしい事ですが
と言っても、飾りの葉や枝豆の皮などは残して頂いて大丈夫です
美味しかったかしら?
お腹大丈夫でしたか?
本日は五節句の一つ
「重陽の節句」の日です
菊を用いて不老長寿を願います
菊は日本の国家としても親しまれています
また、菊は古来より薬草として
使われ、延寿の力があるとされています
菊のおかげで少年のまま700年も生きたと言う伝説もあるそうです
重陽の節句の楽しみ方は、お酒に菊の花びらを浮かべて頂きます
風流な気分をお楽しみいただけます
本日ご来店のお客様にもお勧めし、お楽しみ頂いております
ご家庭では、菊湯としてお風呂に菊の花を浮かべ、香りを楽しみ
邪気を祓って健やかにお過ごし頂けるようお試しください
重陽の節句は、あまり親しみないかもしれませんが、是非 一度お試しください
秋の味覚を代表する魚
「秋刀魚の塩焼き」が
御品書きに登場しました
脂がのって旨みたっぷりの秋刀魚
すだちを絞って大根おろしと
一緒にお召し上がり下さい
秋刀魚には内臓に独特の癖はありますがえぐみがなく塩焼きにすると
一緒にはらわたを好んで召し上がる方が多いと思います
ちょっと苦手な方は、はらわたを大根おろしに混ぜてから秋刀魚の身と
一緒に召し上がると少し癖がなくなり召し上がり易いですよ
秋刀魚には脳などに必要な栄養素があり、アルツハイマー予防に効果あるそうです
ぼちぼち、年ですから、しっかり食べなくては・・・
秋の味をお楽しみ下さい
今月のお造りは
「戻り鰹と間八の盛り合わせ」
をご用意させて頂いております
鰹は皮目をさっと塩をして炙り
香ばしい皮と生の身が絶妙です
間八の身は少し硬く歯触りのよく
旨みたっぷりです
お刺身のさまざまな食感をお楽しみ頂けます
鯛は「白身魚」ですね
では、間八は?
身はは白っぽいので「白身魚」だと思っている方が多いかと思いますが、
意外や意外、実は「赤身魚」だそうです
びっくりするのが鮭!
身が赤いのに、分類は「白身魚」だそうです
ちょっと不思議ですね
やや突き出た下あごの魚
「かます」
秋刀魚は秋の訪れを告げる魚として有名ですが、「かます」も
秋の訪れを告げる魚です
身はふんわりとした白身魚
塩加減もほどよく大変美味しい
お勧めの焼き魚です
「秋茄子は嫁に食わすな」という諺をご存知ですか
同じく「秋かますは嫁に食わすな」と言うほど美味しく魚です
朝夕少しづつですが、秋の訪れが近くなってきているように思います
秋の訪れを、お料理でお楽しみ下さい
早いものです、9月になりました
今月の先付けに
「芋茎の胡麻和え」
をご用意しております
芋茎(ずいき)ってご存知ですか
?
里芋や蓮芋の葉柄です
ほんのり赤い茎を市場で見かけませんか
軟らかいのにしゃきしゃきとした食感で癖がなく召し上がり頂きやすいです
今回は、胡麻だれと一緒に和えてお召し上がり下さい
芋茎は食物繊維が豊富で、意外にカルシウムの多い食物です
また 鉄分も豊富で女性には嬉しい食材です
私も芋茎は知っていてもあまり食したことがなかったのですが
お客様からも、懐かしいとの声を頂きました
最近は食べていないけれど、子供のころお母様が煮物として作って下さったということでした
懐かしい、おふくろの味 手料理ですね
意外とそんな方も多いかもしれません
懐かしい味を、是非 一度ご賞味下さい
和食は無形文化遺産に登録され
世界でも注目されていると聞きます
しかし
昨日の新聞によると、外国の方が和食と言うと寿司に天婦羅というイメージガが圧倒的にだそうです
新鮮な食材を最大限に活かした味付け、
栄養的にもバランスがよく健康的な食
自然の美しさや季節の移り変わりをお料理で表現し、お正月などの各種行事などとも関係深く
こんなに奥深い和食です
調味の貴重は塩、旨みを豊富に含んだ出汁、醤油、味噌など
この食材を大切にする旨みをもっと味わって頂きたいと、頂ければ幸いです
最近、若い方だけにてのご来店が、時たまあります
「美味しかったですよ」とのお言葉を頂戴して
私たちは、本当にうれしい限りです
フレンチやイタリアンなども美味しいですが
是非 是非 和食のよさ、おいしさを、若い方や外国の方々にも幅広く多くお召し上がり頂きたいと思います
【住所】
大阪市生野区新今里4丁目8-19
【営業時間】
11:30-14:00
17:30-22:00
【定休】
月曜日
※仕出し・配達も御受けしております。詳しくはお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染拡大により営業時間が記載と異なることがございます。 ご来店時は事前にご確認下さい。